« No.390 大阪連合代表者会議+日珠連大阪府連会議+近畿連合拡大会議開催される at Bentencho | トップページ | No. 392 近畿連合総会・研修会「トーク」開催される at Hotel Bay Tower Osaka »

2012年5月 8日 (火)

No.391 大阪連合の活動事例 at Moriguchi City Hall

Cimg0265全国の三つの珠算団体が相集い、珠算教育強化のために各種の活動を行っている。全国ネットでの活動は全国連合と称している。
近畿二府四県を基盤とする活動組織は近畿連合である。
大阪府内で同様の活動を行っている組織は大阪連合と呼称する。

■大阪連合では、副読本「たのしいそろばん」の小学校への配布事業、学校支援珠算指導活動、新年珠算弾き初め大会の開催などを毎年度実施し、珠算指導を通じて、学力向上をサポートしている。同時に、日本の伝統文化としての珠算技術を次世代へ継承することを目指している。

■大阪府内各小学校からのリクエストに応じて珠算指導講師をボランティアで派遣する事業は、平成12年度からスタートさせた。初年度は53校に出講指導を行い、直近の23年度は210校で珠算指導を行った。その間、年々依頼校数は増加してきた。
副読本「たのしいそろばん」の無償配布は、約40年を超える長期間に及び、小学校での珠算指導現場で重宝されている。指導要領の改定のつど内容を改訂し最新の指導内容となっている。

■大阪市内では、市教委と大阪連合が連携し、23年1月から二つの小学校を珠算指導強化実験校と位置付けて、24年3月までの15か月間、述18時間の珠算指導を行った。珠算学習を通じて、集中力の高まりや学習意欲の向上がみられ、今後の教育行政に生かされるものと思われる。

■大阪府内のいくつかの行政体でも、基礎学力向上のために珠算指導を活用できないか、試行錯誤の動きが出てくることが期待されている。関係各機関に働きかけを強めながら、珠算指導がもたらす効果や有用性に対する理解を深めてもらうべく努力していきたい。

|

« No.390 大阪連合代表者会議+日珠連大阪府連会議+近畿連合拡大会議開催される at Bentencho | トップページ | No. 392 近畿連合総会・研修会「トーク」開催される at Hotel Bay Tower Osaka »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.391 大阪連合の活動事例 at Moriguchi City Hall:

« No.390 大阪連合代表者会議+日珠連大阪府連会議+近畿連合拡大会議開催される at Bentencho | トップページ | No. 392 近畿連合総会・研修会「トーク」開催される at Hotel Bay Tower Osaka »