« No.389 近畿連合10人会開催される in Amagasaki | トップページ | No.391 大阪連合の活動事例 at Moriguchi City Hall »

2012年5月 5日 (土)

No.390 大阪連合代表者会議+日珠連大阪府連会議+近畿連合拡大会議開催される at Bentencho

Cimg0242■5月5日、大阪連合代表者会議が開催された。全珠連桜井・澤田・山口・大島+学連岡田・河村+大珠協森友・西・志賀・西井+東大阪山根・巽・田中+北大阪前田+箕面的場+岸和田谷口+守門大西+吹田田辺の各位が参加した。

■議案は、
①23年度事業報告+収支決算
②24年度事業計画+収支予算両案
③24年度弾き初め大会運営について
④近畿連合総会について
 
  a. 近畿連合23年度事業報告+収支決算
  b. 近畿連合24年度事業計画+収支予算両案
⑤大阪連合の事業内容とその分掌について
⑥情報交換
であった。

Cimg0243■大阪連合の主要な事業は、
①「たのしいそろばん」(副読本・・無償で小学校に配布)の配布
②学校支援珠算指導講師の派遣
③「新年弾き初め大会」の開催
④事務局諸業務(大珠協が担当)
の各項目である。

Cimg0245■23年度の「たのしいそろばん」配布数は、3・4年両学年用(教師用も含む)合計冊数=40,123冊(前年度=36,260冊)である。
講師派遣依頼校数は、大阪市内90校+大阪市外120校=210校(前年は195校)である。

Cimg0244■大阪連合会議後、臨時の日珠連大阪府連会合を開催し、24年度日珠連グランプリ大会大阪府予選会の打ち合わせと確認を行った。

■続いて、近畿連合拡大会議が開催された。日珠連大阪森友・西・山根・巽・益田・志賀+兵庫藤本+奈良安井+和歌山古垣+学連大阪岡田+全珠連兵庫西口+京都江藤・川坂+奈良浦+和歌山高垣+滋賀森+大阪澤田・山口・桜井+新通前田、朝日山田、ダイイチ宮永の各位が参加した。

Cimg0246■主たる案件は、
①5月3日に10人会で審議を行い形を整えた23年度決算、24年度予算案についての説明と質疑応答
②13日に開催される総会の役割分担と研修会の内容説明
であった。
それぞれの案件は、審議の末了承され、来る総会に議案として上程し承認を求めることになる。

■近畿連合は、近畿二府四県の三団体に所属する単位団体構成員約1250名で構成されている。事業展開については、10人の各地代表者で構成する10人会で基本方針を定め、各府県の三団体代表者で構成する拡大委員会に諮り、総会で最終意思決定を行う仕組みである。常に、当該連合体の目的を鮮明にしながら、きわめてスムーズに事業運営が行われている。各団体リーダーと構成員である指導者各位の理解と協力の賜物であり、感謝の意を表したい。

|

« No.389 近畿連合10人会開催される in Amagasaki | トップページ | No.391 大阪連合の活動事例 at Moriguchi City Hall »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.390 大阪連合代表者会議+日珠連大阪府連会議+近畿連合拡大会議開催される at Bentencho:

« No.389 近畿連合10人会開催される in Amagasaki | トップページ | No.391 大阪連合の活動事例 at Moriguchi City Hall »