« No.348 22年度学校支援活動報告会が開催される at O.C.C.I. | トップページ | No.350 大阪連合代表会議+近畿連合拡大会議が開催される at Bentencho »

2011年5月 4日 (水)

No.349 近畿連合10人委員会開催される in Amagasaki

Img 5月3日、近畿連合10人委員会が開催された。出席者は、全珠連サイドから澤田・桜井・江藤・山口、全珠学連サイドから岡田、日珠連サイドから森友・西・山根・藤本の各氏が参加。新通の前田氏が陪席した。

■各種の議案が審議されたが、それらの議案は5月5日に開かれる近畿連合拡大会議で審議し、承認を経て5月15日に予定されている近畿連合総会に上程される。

■審議された議案は次の通りの内容である。
①22年度事業報告書+収支決算書
②23年度事業計画案+収支予算案
③23年度PR事業企画案
④CMフィルムのデジタル化に伴うアレンジ企画案
⑤23年度総会時の役割分担と次第案
⑥来賓の対応と感謝状贈呈について

Ca391752 Ca391753 Ca391754 23年度PR企画案は次のようなラインアップである。
①関西テレビ放送・・92本
②朝日放送テレビ・・26本
③MBSラジオ    ・・60本
④KBS京都ラジオ・・20本

■CMフィルムのアレンジメント案については、現行のフィルムが好評のため、7月からの地デジ移行に合わせて、デジタル化を行うとともに一部映像を入れ替えて新鮮度を高めることにし、今年度予算で対応する予定である。

Ca391752_2 Ca391753_2 Ca391745 なお、22年度の拠金拠出者数は、1回目が1251名(日780+全426+学45)で、2回目は1249名(日779+全426+学44)であった。
3団体が珠算教育強化を旗印に堅固な組織を作って12年が経過したが、この組織・近畿連合は、日本でオンリーワンの素晴らしく結束度の高い活動体である。近畿エリアの子供たちの学力向上に少なからず貢献してきていることを自負したい。

|

« No.348 22年度学校支援活動報告会が開催される at O.C.C.I. | トップページ | No.350 大阪連合代表会議+近畿連合拡大会議が開催される at Bentencho »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.349 近畿連合10人委員会開催される in Amagasaki:

« No.348 22年度学校支援活動報告会が開催される at O.C.C.I. | トップページ | No.350 大阪連合代表会議+近畿連合拡大会議が開催される at Bentencho »