« No.346 平成23年度珠算指導者講習会ラインアップ決まる at O.C.C.I | トップページ | No.348 22年度学校支援活動報告会が開催される at O.C.C.I. »

2011年4月 1日 (金)

No.347 大阪珠算協会の新しい旅立ち in Osaka

Img_0001 平成22年度が終わり、23年度の協会活動がスタートした。4月1日から、社団法人から一般社団法人へと組織が変わり、23年度事業計画に則って多岐にわたる事業を進めていくことになる。
平成17年度から、検定試験の受験者数が前年度比で増加に転じ、それ以降は着実に伸び率を高めてきた。23年度は、現在のいい状況を生かしながら、更なる飛躍の年なりそうである。

Img_0002 平成20年12月1日施行の法律「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」に基づいて、すべての社団法人は5年以内に、公益社団法人か一般社団法人のいずれかに改組する(財団法人も同じ)ことになった。当協会では、20年12月25日に改組に関する調査研究に着手、両者の利害得失を明らかにしながら、一般社団法人への切り替えを決め、22年3月総会で承認された。同時に、新定款の制定作業を進め、同年5月総会で承認を得た。

Ca391613 Ca391614 Ca391615 その後、一般社団法人の認可を得るために、諸書類を作成し大阪府教育委員会を通じて提出し、23年3月24日付で大阪府知事 橋下 徹名で認可を得た。主務官庁は大阪府教育委員会から大阪府法務課に移る。

■23年4月1日に法人登記の手続きを終えて、長期間の作業は終了し、新しい組織として新たな船出をすることになる。今後は、公益性の高い業務領域を中心にしながら、従来よりも守備範囲を広げつつ、協会の業容を大きくしていくことになる。創立以来の主たる活動テーマである、珠算教育の強化と珠算技術の継承、算数・数学との融合と連携強化等に、今まで以上の成果を求めながら、事業を推進していきたい。

Ca391563 Ca391566 Ca391571 創立70周年の記念すべき年度に新しい組織としての活動が始まることは、協会運営のいい刺激になりそうである。

|

« No.346 平成23年度珠算指導者講習会ラインアップ決まる at O.C.C.I | トップページ | No.348 22年度学校支援活動報告会が開催される at O.C.C.I. »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.347 大阪珠算協会の新しい旅立ち in Osaka:

« No.346 平成23年度珠算指導者講習会ラインアップ決まる at O.C.C.I | トップページ | No.348 22年度学校支援活動報告会が開催される at O.C.C.I. »