« No.317 22年度役員、ブロック長 懇談会開催される at O.C.C.I. | トップページ | No.319 珠算事業運営協議会 at O.A.A. »

2010年9月26日 (日)

No.318 日本珠算連盟 22年度第1回総会開催される at Tokyo Forum

Img_6378 Img_6377 Img_6376 Img_6363 Img_6364 Img_6365 Img_6366 Img_6402 Img_6403 9月25日、22年度正副理事長・顧問会議が東京フォーラムで開催された。議件は、①日珠連の最近の活動状況について ②意見交換 ③その他 であった。同会議に続いて開催される第1回総会での、執行部の議案説明や状況報告、議事の進行について、参会者が理解しやすく満足感を感じられるようにすることを顧問として提議し会議は締めくくられた。参加者は、正副理事長の5名と、渡辺(東京)、伴(大阪)、佐々木(青森)、岡野英(東京)、森友(大阪)、鈴木(名古屋)の6顧問、中山専務理事であった。

Img_6404 Img_6360 Img_6361 Img_6384 Img_6385 Img_6388 Img_6389 Img_8924 Img_8929 Img_8930 Img_8931 Img_8957 報告された日珠連の活動状況の内容は、
①上期の受験者数の推移について
②日珠連と日数協の共同研究について
③新規珠算指導者の養成
④後継者対策への取り組み
⑤小学校教員のそろばん指導力確保について
⑥珠算PR事業の推進
⑦十八代珠算名人位決定戦の開催
⑧その他
以上のとおりであった。

■顧問会に続いて開催された22年度第1回総会の協議事項は次の通りであった。
①役員・会員などの被表彰者について
②21年度事業報告について
③21年度収支決算について
④暗算段位検定試験の程度について
⑤22年度一般会計収支予算の補正について
⑥その他

■上記各協議事項の審議終了後、上記①の表彰が行われた。そのあと、各種の報告事項が次の順序でアナウンスされた。
①日数協との共同研究について
②22年度事業の中間報告について
③映画 武士の家計簿 について
④連盟会員、会員、互助会、生徒災害共済会の加入状況について
⑤その他

Img_6406 18~19年度は副理事長を、20~21年度は理事長を務め22年3月末に、任期満了で退任した森友 建(大阪)は、22年度から日珠連顧問を務めているが、本総会で表彰規則第1条により特別功労者表彰を受けた。今後は、直接に組織運営には参画しないが、側面からの支援を行って、日珠連のさらなる発展と躍進に協力を惜しまないつもりである。

|

« No.317 22年度役員、ブロック長 懇談会開催される at O.C.C.I. | トップページ | No.319 珠算事業運営協議会 at O.A.A. »

コメント

こんばんは。
久しぶりにブログを拝見させていただきました(o^-^o)
やはり珠算はわたしの中でとてもおおきなものであると改めて感じます!
今回卒業論文を書いていくにあたって、”珠算と高齢者”というのをテーマにし、進めていこうかと考えております。
進めていくにあたって、森友先生のブログも大きく参考にさせていただきたいと同時に、お話もお聞きすることができたらと思っております。
論文を進めていく中で、そろばんの偉大さを強く感じます。
外国人の方や、高齢者の方、障がい者の方などを対象にした講座を開かれる際は、ぜひ一緒に参加させていただきたいと思います。
突然ではありますが、改めてご指導よろしくお願いいたします( ^ω^ )

投稿: 西田 | 2010年9月27日 (月) 03時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.318 日本珠算連盟 22年度第1回総会開催される at Tokyo Forum:

« No.317 22年度役員、ブロック長 懇談会開催される at O.C.C.I. | トップページ | No.319 珠算事業運営協議会 at O.A.A. »