« No.227 21年度近畿珠算団体連合会総会が開催される in Wakayama | トップページ | No.229 珠算教育強化・連合委員会が開催される in Nagoya »

2009年6月18日 (木)

No.228 第46回東西珠算懇談会会場の下検分 in Kobe

Img 6月17日、8月23日~24日に行われる第46回東西珠算懇談会の会場となる新神戸駅直結ホテルクラウンプラザ神戸を下検分した。今回は、6年ぶりに大阪が当番で開催される。(社)大阪珠算協会が直担団体となることから、森友・西・山田三副会長、中村常務理事、内田理事、西井局長のメンバーで下見を行った。

Simg_3590 Simg_3614 Simg_3615 Simg_3598 Simg_3601 Simg_3603 Simg_3606 Simg_3607 Simg_3611 隔年に3団体が輪番で担当するが、大阪当番では、前々回は京都都ホテルで、前回は大阪ロイヤルホテルで開催した。共に研修会はシンポジュームを企画して好評を得た。今回は、神戸の北野町に隣接し、地下鉄と新幹線の駅に直結した利便性の高いリゾートホテルクラウンプラザ神戸(4階~37階)での開催を決めた。

Simg_3616 Simg_3619 Simg_3621 Simg_3623 Simg_3626 Simg_3634 Simg_3637 Simg_3639 Simg_3642 ホテル周辺は、山手北野町界隈の散策、紙風船と愛称されるロープウエイでハーブ園や布引の滝の訪問、ループバスを利用すれば神戸港隣接のハーバーランドも楽しめる。王子動物園や有馬温泉も至近距離にあり、翌日の旅程が組みやすく、関東圏や東海圏からの参加者にはメリットが多い。

■ホテル内は、パブリックスペースがゆったりとられ、リゾートホテルとしてのクオリティは高い。メインイベントのシンポジューム会場は650㎡のボールルームを使うが、国際会議対応の設備が完備した豪華な会場である。宿泊は、高層階のツインベースであるが、夜景はパノラマビューの日本屈指のもので1000万ドルと評される。

■シンポジュームのテーマは、「小学校教育の中でのそろばん指導」~どのように強化を実現するか~である。パネリストは、大阪府教育委員会の松元主任指導主事、大阪教育大学の柳本朋子教授、尼崎市教育委員会学校教育課 幾田喜憲課長、算数・数学教育研究アドバイザーの小西 繁先生の4名である。コーディネターは日本珠算連盟 森友 建理事長が務める。

■遠路参加される各地の珠算人や地元の珠算指導者に最大限の満足を得てもらえるように、組織を挙げて対応に当たりたい。また、6年ぶりの重要度の高いイベントであるから、万全のホスピタリティを発揮できるように準備を進めたい。
*Photos by Mr.Uchida

|

« No.227 21年度近畿珠算団体連合会総会が開催される in Wakayama | トップページ | No.229 珠算教育強化・連合委員会が開催される in Nagoya »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.228 第46回東西珠算懇談会会場の下検分 in Kobe:

« No.227 21年度近畿珠算団体連合会総会が開催される in Wakayama | トップページ | No.229 珠算教育強化・連合委員会が開催される in Nagoya »