« No.217 21年度第1回正副理事長会・総務会開催される in Tokyo | トップページ | No.219 近畿連合実行委員会(10人会)開催される in Amagasaki »

2009年5月13日 (水)

No.218 21年度第1回全国連合代表者会議開催される in Tokyo

Photo Photo_2 東京国際フォーラムで全国連合代表者会議が開催された。1時にスタートし4時20分に終了した。長年の珠算教育強化運動が一定の成果を得て、新学習指導要領のなかで3・4年生複数学年そろばん指導が決定され、理数教育重視の観点から本年から先行実施する項目にもそろばんが組み込まれた。

Img_0005 Img_0006 ①前年度事業報告・決算報告を終え、新年度の予算案・事業計画案が了承された ②第3回世界珠算暗算技術競技大会への参加についての協議を行った。各団体から1名の選手と1名のコーチを派遣 ③「たのしいそろばん」の全面改訂にあわせて、作業委員会で行っていた動画教材(CD)の製作が一段落したので、体裁や製作数、配布方法、使用についての留意点などについて意見交換の後決着を見た ④学校支援珠算指導活動の実施校数並びに「たのしいそろばん」配布数が明らかにされた ⑤連合ニュースの発行は今回は見送ることにした ⑥連合主催の統一競技会開催に関する議論は次回(11月開催)に継続扱いとした。

Photo_3 Photo_4 新学習指導要領の先行実施部分についての教材は、過日明らかにされたように各学年ごとに「補助教材」が文部科学省の手で作成されている。理科と算数・数学がその内容であり4年生がページ数が一番多い。そろばんについては53・54ページの2ページ分の記述である。授業配当では2時間分となる。3年生では4時間、4年生では2時間の配当となり合計では6時間の指導である。ただ、6社から出版される教科書のどの部分でそろばん指導が挿入されるのかについては教科書によってまちまちであり未だ定かな情報はない。
★写真は小原先生が撮影されたものです。

|

« No.217 21年度第1回正副理事長会・総務会開催される in Tokyo | トップページ | No.219 近畿連合実行委員会(10人会)開催される in Amagasaki »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.218 21年度第1回全国連合代表者会議開催される in Tokyo:

« No.217 21年度第1回正副理事長会・総務会開催される in Tokyo | トップページ | No.219 近畿連合実行委員会(10人会)開催される in Amagasaki »