« No.195 21年度日珠連予算案・事業計画案審議 in Tokyo | トップページ | No.197 学校支援珠算指導活動の事前打ち合わせ会開催 at O.C.C.I »

2009年1月18日 (日)

No.196 東大阪珠算協会平成20年度珠算優良生徒表彰式典開催される in Higashiosaka

Img_0001 1月18日東大阪市民会館で、東大阪珠算協会平成20年度珠算優良生徒表彰式典が開催された。
野田義和東大阪市長が臨席のもと、358名の珠算学習者が各種の表彰を受けた。

Dc011967_3 各種表彰の受領方法が工夫されており、非常にスムーズに式典が運ばれ、爽やかさの中にも厳粛さを感じさせるいい内容の表彰式であった。
特に、ジュニア、キッズ表彰を受けた低学年の子供たちは、ステージの上で決められた様式を守るのに懸命で、ほのぼのとした雰囲気をかもし出していた。
Dc011965

表彰を受けることの大事さ以外に、1人の人間として守らなければならない規律を身に付けてもらうのに、極めて有効な場になったものと思われる。子供たちは、教えられたことを実践することで身に付けていく習性があるので、親はもちろんのことであるが、珠算教師も彼らの人間教育に意を用いるべきであると感じさせられた。

066 当協会には異才を持つ人材が多く、イベントの展開には各種の工夫が加えられていた。組織としてのまとまりと協同して事業を完遂していこうという気概を感じさせる場面が散見された。

161 163 165 市長を初め各地の各種珠算団体関係者が多く参加し式典に花を添えていたのは、当協会経営者のリーダーシップの高さを示すものであった。
表彰を受けた生徒たちを代表して高校生の謝辞が述べられていたが、高校生としての勉学と珠算練習の両立の難しさを述べた後、習得した珠算を生かして社会に役立つ人間に成長したいと今後の抱負を述べていた。
彼は1級満点合格者としての表彰を受けたが、高校1年生にして社会貢献を果たしたいという将来の夢を披瀝できる成長度の高さに感銘を受けた。

Dc0119102 程よい緊張感を持続しながら軽快なテンポで式典の幕が下りる好感度の高い表彰式であった。*写真3枚は平瀬先生の撮影したものです。

|

« No.195 21年度日珠連予算案・事業計画案審議 in Tokyo | トップページ | No.197 学校支援珠算指導活動の事前打ち合わせ会開催 at O.C.C.I »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.196 東大阪珠算協会平成20年度珠算優良生徒表彰式典開催される in Higashiosaka:

« No.195 21年度日珠連予算案・事業計画案審議 in Tokyo | トップページ | No.197 学校支援珠算指導活動の事前打ち合わせ会開催 at O.C.C.I »