« No.175 外国人講座に新入生(オーストラリア人) in Osaka | トップページ | No.177 MBS第1日目の収録終える at MBS studio »

2008年10月 6日 (月)

No.176 MBS毎日ラジオの収録始まる at Chayamachi

001 002 003 004 012 015 近畿連合20年度広報活動の後半が始動した。10月11日から12月27日までの、毎土曜日午後5時45分から55分までの10分間の特別番組収録が始まった。12回の放送分を4回に分けて収録するが、10月4日には、1~3回目までの3回分を収録した。

■2時半から5時半まで、綿密な打ち合わせの上、それぞれの放送分を収録し終えた。12回を通して担当するアナウンサーは大月 勇さんと西村麻子さんの両名である。両アナともにベテラン・中堅の実力者である。
12回、3ヶ月に渡る長尺の特別番組を編集する意図は、珠算教育の重要性と必要性を強く世論にアピールすることである。

015_2 019 007 今回の12回×10分(3ヶ月間)の特別企画のタイトルは「茶屋町そろばん学校 開校です!」とし、初回は珠算教育の理念と社会貢献のあり方に力点を置いた展開、2回目からは低学年の生徒と先生が出演してのそろばん学習の実態を探っていく・・という構成である。

■初回(11日に放送)分は、大月・西村両アナと森友(日本珠算連盟 理事長)との対談で、12回放送分の全体像の骨格を構成することが出来た。担当ディレクターの坂井氏は、珠算教育の裏表まで熟知されていていいシナリオが出来上がっている。珠算人サイドも最大限の協力を行い成果につなげていきたい。

■初日の収録(3放送日分)はそれぞれの特色を表現し、いい内容に編集するための十分な材料を提供できた。
11日からの毎週土曜日に流れる特別番組へのリスナーの興味と関心がどのように示されるか、今後の展開を注視したい。

|

« No.175 外国人講座に新入生(オーストラリア人) in Osaka | トップページ | No.177 MBS第1日目の収録終える at MBS studio »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.176 MBS毎日ラジオの収録始まる at Chayamachi:

« No.175 外国人講座に新入生(オーストラリア人) in Osaka | トップページ | No.177 MBS第1日目の収録終える at MBS studio »