« No.169 20年度役員・ブロック長懇談会開催される at O.C.C.I | トップページ | No.171 総会時の理事長挨拶 in Tokyo »

2008年9月21日 (日)

No.170 日本珠算連盟の通常総会・代表理事会が開催される in Tokyo

030 031 032 033 035 036 9月20日、虎ノ門パストラル新館6階「アジュール」で、午後1時から、日本珠算連盟の第19回通常総会、第13回代表理事会が開催され全国の各地代表者80余名が参加した。総会に先立ち、午前中に正副理事長会と顧問会議が行われた。

■本総会の議案は、平成19年度事業活動報告(案)、同年度収支決算(案)、平成20年度一般会計収支予算の補正(案)、その他諸規約の制定、一部改正などであった。
議案審議の後、諸表彰が行われ、続いて諸報告が行われた。
議事、報告、質疑ともにきわめて建設的かつ積極的な議論が交わされ、充実した総会であった。

038 039 041 042 051 052 総会終了後は、懇親会が行われ、総会からははみ出てしまった意見交換、情報交換が行われていた。全国各地での多彩な催し、各単位連盟の実情・課題などについての活発な交流・交歓が交わされ、有意義な時間を共有できた。

■7月に、日本商工会議所の人事異動があり、常務理事が篠原氏から宮城氏にバトンが引き継がれ、また、本人事に先立ち事務局長も、中島氏から坪田氏に交代した。
今次人事異動後初の日本珠算連盟の総会、代表理事会の開催であったので、宮城常務理事に出席を求めたところ快諾を頂き、冒頭のご挨拶を頂戴できた。
日本珠算連盟の組織、活動、財政、経営方針などについて既に深く理解をいただいており、就任後初のご挨拶としては異例ともいえる、今後の重点課題ならびに現在の状況を分析して、日本珠算連盟発展の要諦をテーマにしてスピーチしていただけた。
現況、今後の課題の核心を鋭く突いた話の内容には参加者の多くが感動を覚えたはずである。

055 058 060 懇親会においても、お開き近くまで歓談に加わっていただき、各地代表者との意見交換に時間を費やしていただいた。
日本商工会議所との連携強化を経営理念の中心におく現執行部としては、日本珠算連盟の一大飛躍を目指すうえで、強力な援軍を得た思いである。日珠連と日商の間をつなぐパイプを常に双方の情報が行き来し、かつ両者のつながりをより強固にしていく基本姿勢に修正を必要としない ことを確認した。

|

« No.169 20年度役員・ブロック長懇談会開催される at O.C.C.I | トップページ | No.171 総会時の理事長挨拶 in Tokyo »

コメント

 総会が活発な意見の中でまとめられ、スピードある活動の展開が約束され元気が出ます。常務が懇親会にも出席されるなど、何といっても出席を願う強い要請の賜物と思います。単位協会においても、会議所への強いアタックを継続せねばと意を強くします。なせばなるの心だと痛感。
 情報の速い伝達が必要と痛感します。末端の会員が塾で指導するときの手立て、保護者、社会へのアピール資料などがないと、不安で、自信をもって塾生指導と経営が大変だと思います。
 森友先生のムダのない語り、テンポ、起承転結、資料の精査など一つでも学ばねばと思います。心地い疲労感を感じた総会でした。平瀬重雄

投稿: 平瀬重雄 | 2008年9月22日 (月) 12時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: No.170 日本珠算連盟の通常総会・代表理事会が開催される in Tokyo:

« No.169 20年度役員・ブロック長懇談会開催される at O.C.C.I | トップページ | No.171 総会時の理事長挨拶 in Tokyo »