No.155 NHKTVニュース“大阪そろばん音風景”・・全国放映から全世界放映へ all over the world
■ 4月25日に電話取材を受け、26日に外国人講座を事前取材、5月10日に講座の本番取材を受けたNHKTVニュース番組は5月13日に近畿エリアで報道された。
■夕方6時台全国ニュースの中のニューステラス関西で、大阪音風景「商売の街に息づくそろばんの音」として報道された。大阪放送局報道部カメラマン 柳澤忠志さんの取材報道であった。
■5分半のニュース特集であったが、内容は①そろばん塾での練習風景 ②外国人講座の授業風景 ③船場の織物問屋に残されている問屋そろばんの紹介 ④大阪中央市場の鮮魚卸店でのそろばんを使った伝票の作成場面 ⑤松下電器産業経理部でそろばんによる計算がPCと共存している状景 で構成されていた。
■近代文明の大都会の中でそろばんがどのように生き残っているのか、また、そろばんはこれからの近代社会の中でどのような役割分担を担うのかについて、カメラマンの目線で鋭く観察しこれから先を推察している。
■意外なところで、意外な形でそろばんが活用されている中で、体感した500年に及ぶ長いそろばんの歴史の重みと深い効用が語られているが、その内容はカメラマン柳澤氏の歴史を見る目の確かさを感じさせる。
■5月13日に近畿エリアで報道された後、26日にはNHK全国版“お元気ですか 日本列島”の中で全国に放映された。続いて、NHKのワールドニュースとして6月7日から8日にかけて全世界に配信報道されることが決まった。日本では6月8日の午前4時台にBS1で放映される。再放送として午前9時10分から40分の間でも放映される。なお、世界に向けてのバージョンは当然のことながらナレーションは柳澤氏の英語で処理されている。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
来ました☆
更新かんばって下さい♥
暗算早く段行きたいですぅ↑↑
その前にそろばん受からないと
いけないんですけど☆
これからもそろばんで
よろしくお願いします♡
投稿: さよ | 2008年6月 6日 (金) 21時31分