No.120 近畿連合PR19年度後半ラインアップ決まる in Kinki area
■ 平成19年度の近畿連合主催PR活動はいよいよ後半戦に入った。7月から断続的に展開してきたPR活動は順調にスケジュールを消化し、間もなく20年の新学期対策としての春版が始まる。
■朝日放送テレビでのTVCM放送日程がこのほど明らかになった。
期間は平成20年1月6日から2月28日まで、30秒CM25本、15秒CM20本の計45本である。
15秒と30秒CMフィルムを共に新しく作成し放送するが、さわやかな内容のCMに仕上がった。
毎日放送でのCM展開に使っているフィルムとは違った雰囲気のいい内容である。
■ 朝日放送テレビ(ABC)のCMスポットと平行して、毎日放送ラジオMBS(1179)の「ありがとう 浜村 淳です」枠内“9時クイズ”でのプレゼントコーナーの提供も行う。
期間は1月28日(月)~2月1日(金)の5日間。今回は4年目の同コーナーの提供となるが、毎回聴取者の評判は上々である。
近畿連合から、毎日3名のクイズ当選者にワンタッチ式柘珠23桁そろばん(12000円)が提供される。
■ 浜村 淳さんのそろばん学習についてのコメントが入るが、加えて番組中にアドリブのそろばんについてのコメントも幾箇所かで挿入される。
主婦層のリスナーが番組を聴くことで、毎回相当数のそろばんに関するコメントが局サイドにメール・Fax・電話で寄せられてくる。
■今年度のPR展開は8年目の実施であり、近畿一円でのそろばん学習の有効性についての理解と認知度は年々上昇してきている。
特に、今年度の、そろばん学習がなぜ有効なのか、なぜ必要なのかについて世論に語りかけていく新しい手法のPR展開が好評である。
長期にわたる、浄財を財源としたマスメディアを使ったPR活動が順調に成果を挙げてきていることは、珠算人にとって大きな喜びである。
■平成20年度から、日本珠算連盟が独自のPR展開を行うという方針を固めたことは、近畿の活動と合呼応して効果を高めてくれるものとなると考えている。近畿での長期にわたるPR展開が日本珠算連盟の新しい軌道設定に好影響を与えたことは間違いない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント