No.5 TVとラジオとそろばん in Kinki
■近畿二府四県の珠算指導者が近畿珠算強化連合会を組織している。構成員は約1350名。毎年、全員が浄財を拠出し、TVの番組を提供してそろばんの理解を促進する運動を続けてきた。30秒のCMを作成し、週1回流す形態である。「日本昔ばなし」は提供番組の一つであった。
■今年からは、TVとラジオを組み合わせての展開に軌道修正した。第一弾は、7月から10月まで、第二弾は、1月と2月に展開予定。この第一弾は、MBS(毎日ラジオ)とABC(朝日ラジオ)でspotを流している。
■今回の特徴は、ABCラジオの「浦川康幸のとっておき情報」(月から金曜まで、13時25分~13時29分の帯番組)で、5日間そろばんの情報をトークで放送したことであった。
■浦川アナと川田アシスタントの絶妙の掛け合いで、毎回のそろばんの指導者とのトークは盛り上がり、良質のそろばん情報を提供できたと思っている。毎日4分という限られた枠内でのやりとりであったが、中身の濃い最新のそろばん事情が分かっていただけたのではないかと考えている。
■番組を聴かれたリスナーのお母さん方の多くは、子供さんにそろばんを習わせようと思われたに違いないと自負している。そろばん学習が、計算能力を高め、基礎力強化・子供力向上に役立つことになればこんなにうれしいことはない。
| 固定リンク