« No.3 小学校でのそろばん指導 in Osaka | トップページ | No.5 TVとラジオとそろばん in Kinki »

2006年8月10日 (木)

No.4 副読本「たのしいそろばん」 in Japan

1131399_img ■35年前から、全国の小学校で、算数科の副読本「たのしいそろばん」が使われている。府県によって違いがあるが、学校側からのリクエストに応じて提供する場合と、使用の有無にかかわらず送付する場合とがある。

■17年度の事例では、全国の23124校の小学校のうち、約3割の小学校に50万部の「たのしいそろばん」が配られている。3年生は約100万人だから、2人に一人の割合で配布されていることになる。

■時代の要請に応じて、柔軟に内容を改訂し、学習指導要領に沿った指導が行えるように編纂されている。最新のものは、イラストを多用しカラフルな内容になっている。なお、生徒用と教師用の2種類が用意されている。

■全国の主要な3つの珠算指導者の団体が全国珠算教育団体連合会を組織しているが、この団体が発行者になっている。この副読本は小学校に無料で配布されていて、文部科学省、教育委員会、学校から感謝されている。

■この副読本を使えば指導効率が上がるように作られているので、全小学校で活用してもらえるように願っている。

|

« No.3 小学校でのそろばん指導 in Osaka | トップページ | No.5 TVとラジオとそろばん in Kinki »